横浜・川崎の法人向け車検・法定車検・点検・修理・オートリース・新車&中古車販売はブラザーオートサービス

横浜・川崎の法人向け車検・法定車検・点検・修理・オートリース・新車&中古車販売はブラザーオートサービス


ん~!!2013/4/9

こんにちは。

 

ブラザーオートサービス・サービスフロントの宮岡です。

 

先日の週末は雨・風凄かったですね!!

 

雨・風の音で夜中目が覚めましたよ~!!

 

一時はどうなってしまうかとドキドキしました。

 

ですが、やはり睡魔には勝てませんでした・・・・・ZZZZ。

 

ここ最近すっかり暖かくなり過ごしやすくなりましたね。

 

先日、散ってしまう前に夜桜を見に行きました。

 

そこは一駅分も続く桜が咲いている場所になります。

 

毎年桜が咲く時期になると道路に出てまで写真を撮る人がいる位

 

綺麗な場所です。

 

両サイドに咲く桜はホント見ごたえが有ります。

 

街灯でライトアップされた桜がなんとも言えない姿でしたので

 

見ている内に、気がつくと写真を撮っていました。

 

みなさんにも見て頂きたいと思いUPさせて頂きます!!

 

 

 

 

 

 

写真ではなかなか伝わりづらいですがホントに綺麗なんですよぉ~!!

☆お薦めラーメン☆2013/4/8

こんにちは、コンサルティングGの原田です。

最近は花粉が少なくなってきたので、大分楽になってきました。!!

先月の今頃は1日何回くしゃみをしたか?と言うぐらい酷く、目が充血

し過ぎてコンタクトが付けれないくらいになったり・・・と大変でした。

話は変わりますが、私は週に最低でも2回くらいはラーメンを食べます。

基本、太麺とんこつの家系ラーメンが多いですが、たまに細麺のさっぱり

したラーメンも食べたくなります。

最近、店舗を増やしている、「魁力屋」のこのネギラーメンがお薦めです!

 

ネギ好きの方は是非食べて見て下さい!

驚愕の!!!汚れ・・・2013/4/8

おはようございます。
ブラザーオートサービス永井です。

突然ですが、みなさんは洗濯槽のお掃除ってしたことありますか?

洗濯槽クリーナーというものが市販されているので、
それで簡単にお掃除はできます。

このクリーナー、色々な種類が売られておりますが、
我が家のおススメはなんといってもこれ!!!

 

お店で販売されているのは見たことなく、
ネット通販で購入しています。
これ、本当にキレイになるんです。
汚れ落ちが半端ない。

我が家では毎日くず取りネットはキレイに掃除し、
洗濯機の中には洗濯物も入れず、
洗濯後にはすぐに蓋を開け、換気?!しています。
さらに3カ月に一度くらいは洗濯槽クリーナーを使用。
がしかし、洗濯槽って本当に汚れるんです。

あまりお見せしたくありませんが、
4時間位放置した後の洗濯槽内

この後洗濯機を回すのですが、
洗濯後にくず取ネットを見ると、
『きゃ~!!!!!><』
凄すぎてとても写真に収められませんでした。

その後3回洗濯機を回し、やっとキレイになりました。

これから梅雨もやってきます。
部屋干し前に洗濯槽も是非ピカピカにしてみて下さいませ

今回も・・・2013/4/5

こんばんは

 

コンサルティングGの村山です。

春眠暁をおぼえず・・・ですね。

 

ただ、朝晩は冷え込みますので体調にはくれぐれもお気を付け下さい。

 

さて

 

前回のブログが意外と好評?だったので今日も晩御飯ネタです。

 

先日、一日家で家事をする日があったので我が家の晩御飯を作りました。

 

ちなみに私の家だけかも知れませんが、我が家では前日の残り物を汁物にする風習があり

(先日出たサラダの味噌汁は度肝を抜かれましたが)

 

ちょっとそれを見習って私も挑戦しました。

 

冷蔵庫には前日の残り物(ジャーマン風ポテト)があったのでポトフに・・・

少しカレー粉を足してみました。

メインはてっぽう(ホルモンです)と春野菜の2種ソース炒め

※イタリアンで多い書き方ですが要は野菜炒めです(笑)

副菜は

きゅうりのゆかりゴマ塩あえ

かぼちゃといんげんの煮物

春キャベツのディップ

菜の花のお浸しからしあえ

主食はごはんです

 

 

 

自分で言うのも何ですが・・・・・

 

抜群に美味しかったです。

 

自宅で食べるご飯はやはり良いですね。

 

そして何より、子供が喜んでくれて良かったです。

 

ちょっと本業から外れてますけど晩御飯のおかずに困ったら声かけてください(笑)

 

コミュニケーション2013/4/4

こんにちわ、ブラザーオートサービス森です。毎日寒暖の差が激しいですが、皆様体調はいかがでしょうか?

さて、先日渋谷の神宮にある「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」に行ってきました。

何をするところかというと…、 参加者は最大8名で、完全に光を遮断した空間の中へ、 偶然一緒になった8名がグループになり 暗闇のエキスパートであるアテンド(視覚障害者)のサポートのもと、 中を進んで行き、様々なシーンを体験する、という場所です。 小学生から大人まで一緒に経験することができます。研修や啓発、新サービスの発案等でもそこでの経験が 参考になるように会社単位でも受けることがあるようでした。

4,5年前に「暗闇レストラン」というのを新聞で読み、 視覚ではなく、感覚や味覚、臭覚で味わう、という当時はイベントの 期間限定がありまして、すっっっごく行きたかったのですが、 その時はタイミングが合わず行けませんでした。

参加した感想としては、 言葉を出してコミュニケーションすることが 大切なんだな…と一番に思いました。

なにせ目を開けても閉じても変わらない暗闇なので、黙ってしゃがんでいると 私自身がほかの人の邪魔になりますし、自分もぶつかられてしまいます。

「森、今座ってます」とか日頃だと言わないことも、 伝えないと相手は知る由もありません。 また他の人も同様でした。いつも意外と話をしていないんだか自覚はありませんが、途中で声が少し枯れてきてしまいました・・・。

他にもいろいろと感じるところはありましたが、 一番感じたのは 「コミュニケーションは自分から発していかないといけないんだなぁ~」 と改めて思いました。

あと、地面にある黄色い点字ブロック(歩道・鉄道駅・公共施設などにある足でふむと分かる突起)は、視覚が弱い人のために必要なので自転車などを置いたりして妨げてはいけない、と実感しました。

PAGE TOP

社屋
店舗
株式会社ブラザー・オートサービス
〒224ー0045 神奈川県横浜市都筑区東方町93-1 
 045-477-2211
 045-477-2212
お問合せ