シュノーケリング | 2012/5/15 |
こんにちわ、ブラザーオートサービス森です。
最近天候が落ち着きませんね。体調崩してませんか?
さて、GWも今や夢のように昔のことですが、GWはバリ島へ行くことができました。
生まれて30数年、初めて「☆~シュノーケリング~☆」をやってみました。
案内やチラシを読んでいて今までずーーっと
「初めての方でも手軽に・楽しく・簡単に眼下に広がる見たことないお魚・サンゴの世界、楽しめる」・・・と思い込んでいました。
しかし、私自身、シュノーケリングが全然できませんでした。
まず口だけで息が吸えません。吸おうとすると、海水も入ってきます。気が付かないうちに、鼻から息を吸おうとしてしまいます。
やり方を何度か教わって、最後にちょっとできるようになりましたが・・・。
船頭してくれた船から手を放すことができず、ちょっと泳いではすぐ船につかまれるような安全圏にずっといて、ずっとアップアップしながら、素潜りみたいな感じ、または、シュノーケリングの練習をしてる感じでした。
かわいいお魚・サンゴを見ながら別世界を体験する・・・、なんて夢の夢。バリで死なないように必死でした。
ちょっとお魚を見れても、それよりも船が近いかどうかが気になって、素敵なかわいいお魚はほとんどどうでもよかったです・・・。
『水族館って最高!!』と、シュノーケリングしながら思っていました。
誰でもできる、ってみんな言ってたし、案内にも書いてあったのに・・・。
何でもやってみないとわからない、と思いました。
でも、今度する機会があったら、もぅ一度はやってみるかもしれません。
できるようになっているかもしれませんので。
力強い生命力 | 2012/5/15 |
こんばんは、コンサルティングGの村山と申します。
やっと春らしくなってきましたね。
ここ、最近朝は少し寒い気がしますので体調管理にはお気を付け下さい。
さて、
駐車場での一コマです。
力強い生命力を感じます!!これ、何ですか?
キノコですがどなたかご存じないですか?
~整備日記~エンジンオイル交換 | 2012/5/15 |
こんにちは。メカニックの宮腰です。
今回は車の整備の基本のエンジンオイル交換の紹介をします。
エンジンオイルとはエンジン内の金属同士の摩擦を防ぐための潤滑油です。常にエンジン内を流れていて常に高温にさらされている為、オイルは劣化し汚れてくるので定期的な交換が必要です。
エンジンを下から見た写真です。古いオイルを抜いているところです。
右が新品オイル、左が今回抜いたオイルです。汚れは一目瞭然ですね。
古いオイルを抜き終わったら新しいオイルを入れて作業終了です。
エンジンオイル交換は全ての車がやらなければならない整備です。(電気自動車は除く。)もし交換せずに走っていると、オイルがドロドロに固まってきてしまいエンジンの中をスムーズに流れなくなってしまい、エンジンの故障の原因になってしまいます。
エンジンオイル交換の目安は5000km毎または半年毎が理想です。そしてオイル交換2回に1回はオイルフィルターを交換しましょう。
意外と忘れがちな整備なので、前回の車検時に交換したから大丈夫と思わず、前回いつ交換したのだろうと気にしてみてください。いつ「交換したかわからない場合はぜひ当社にお立ち寄りください。オイルの状態チェックを行い、交換が必要であればその場ですぐに作業させて頂きます。
クルマのことならブラザーオートサービスへ!
☆ゴルフ☆ | 2012/5/12 |
皆様こんにちは、コンサルティングGの原田です!
GWが明けて1週間が経ちましたが、よくこの時期は「5月病」と言う
言葉を耳にする時期ですね・・・
ここ最近は、大分暖かくなってきましたので、運動不足解消&練習&ストレス解消
で、ゴルフの打ちっぱなしを、週に1回は必ず行っております!!
最初の頃は、腕の力だけで飛ばしていたのも、今は練習のお陰で上達してき
たのを実感しております!!
もっと練習をして上達出来るように、今後も定期的に練習しようと思っております!!
何処か良い、練習場を御存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい!!
~整備日記~スパークプラグ | 2012/5/9 |
こんにちは。メカニックの宮腰です。
みなさんゴールデンウィークは楽しく過ごせましたでしょうか?
ちなみに私は甥姪5人の遊び相手をしていました。
・・・そんなことはさて置いておいて、今回は「スパークプラグ」のお話をします。
スパークプラグとは、エンジンに取り付けられているガソリンを燃やす為の着火装置です。
写真がスパークプラグです。
この先端から火花が出てガソリンを燃やす仕組みになっています。
上の写真は軽自動車のエンジンです。真ん中に三つある四角いものが「イグニッションコイル」と呼ばれるプラグに電気を送る部品です。これを外します。
イグニッションコイルを外すと写真のようなホールが出てきます。
このホールの中にプラグが取り付けされています。
外したプラグです。
これを新品と比較してみましょう。
左が外したプラグ、右が新品のプラグです。先端を比較すると古い方の先端がかなり減ってしまっています。
よって、交換します。
スパークプラグの先端は金属で作られており、常に強い火花が出ているので車の走行距離に比例して減ってきてしまいます。
そのまま交換せずにいると、アイドリング時にエンストしてしまったり、最悪な場合エンジンが掛からなくなってしまいます。
そうならない為にも定期的な交換が必要です。
交換の目安は車種によってなんですが、軽自動車が2~3万km、普通自動車が3~4万kmぐらいです。
しかし最近は「白金プラグ」と言って10万km交換が必要ないプラグを使用した車が増えてきています。
もし自分の車が普通プラグか白金プラグかわからないという方はぜひお気軽に当社にお問い合わせください。
すぐにお調べしてアドバイスをさせて頂きます。
クルマのことならブラザーオートサービスへ!